
副流煙が発生しないのが最大のメリット
電子タバコはリキッドを沁み込ませたカートリッジを専用の器具で加熱し、発生した蒸気を吸引する嗜好品です。紙巻きタバコを吸う仕草に似ているので電子タバコの名称が使われていますが、タールやニコチンが含まれていないのが大きな違いです。また、紙巻きタバコの燃焼に伴って発生する副流煙はタバコを吸わない人にも健康被害をもたらすと問題視されていますが、電子タバコはそのような心配がありません。周りの人の健康を損なわないので、気兼ねせずに楽しむことができるのが電子タバコのメリットと言えるでしょう。
いろいろな風味を比較しながら楽しめる
電子タバコならではのメリットとして吸引途中でも別のカートリッジに交換できる点が挙げられます。紙巻きタバコは一度着火させると最後まで吸引するのが普通ですが、これは一度加熱したタバコの葉は空気に触れると変質するためです。その点、電子タバコは封入式のカートリッジにリキッドを沁み込ませているので空気に触れることはありません。使いかけの状態で取り外しても風味が落ちないので、複数の異なる風味のカートリッジを比較しながら吸引できます。
外国の電子タバコにはニコチンが含まれている物もある
電子タバコは無害で安全なイメージがありますが、外国製の電子タバコの中にはニコチンが含まれている物もあります。タバコの葉から抽出した成分でリキッドを作っているので紙巻きタバコ同様の風味が楽しめますが、その一方でニコチンによる健康被害には注意しなければいけません。日本では法律によってニコチンを含んだリキッドの製造や販売はできませんが、個人輸入の形で外国の業者から購入することは可能です。個人輸入の決まりを守り、細心の注意を払って吸引することを心がけます。
ニコチンリキッドとは電子たばこ用リキッドにニコチンを加えたものです。ニコチンですので依存性はありますが、発がん性物質は含まれておらずニオイもありません。